携える

日本語の解説|携えるとは

日中辞典 第3版の解説

携える
たずさえる

1〔物を〕xié携带xiédài;[手に持つ];[身につける]dài

大金を~携える|携带巨款jùkuǎn

手みやげを~携える|带着简单的礼品.

花を携えて墓参りにいく|拿着花去扫墓sǎomù

2〔人を〕偕同xiétóng;[手に手を]携手xiéshǒu手拉手shǒu lā shǒu

妻子を携えて帰省する|带着妻子儿女回家乡探亲tànqīn

新入生たちが手を携えて学校に行く|新生们手拉手去学校.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む