摘み食い

日本語の解説|摘み食いとは

日中辞典 第3版の解説

摘み食い
つまみぐい

1〔指でつまんで〕捡着吃jiǎnzhe chī

台所で~摘み食いする|在厨房里乱抓乱吃.

2〔盗み食い〕偷吃tōuchī偷嘴tōuzuǐ

3〔公金の〕侵吞qīntūntānwū

公金を~摘み食いする|贪公款.

~摘み食いの味は格別

偷吃的味道格外géwài香.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む