撥捌き

日本語の解説|撥捌きとは

日中辞典 第3版の解説

撥捌き
ばちさばき

弹拨琵琶日本三弦的技巧tánbō pípa〔Rìběn sānxián〕 de jìqiǎo

~撥捌きが鮮やかだ|弹拨手法干净利落lìluo

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む