放漫

日本語の解説|放漫とは

日中辞典 第3版の解説

放漫
ほうまん

[漫然]散漫sǎnmàn;[緩んでいる]松弛sōngchí;[いいかげん]马虎mǎhu

~放漫な経営|经营┏马虎〔不善〕.

銀行の貸し出しが~放漫である|银行┏贷款过于随便〔滥làn放款〕.

放漫財政

(开支)散漫的财政(kāizhī) sǎnmàn de cáizhèng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android