教養

日本語の解説|教養とは

日中辞典 第3版の解説

教養
きょうよう

1〔教え育てること〕教育jiàoyù

2〔知識・品位〕[理論・芸術・思想などの]xiūyǎng;[一般知識や道徳の]jiàoyǎng;[一般知識・読み書きの]文化wénhuà;[学術上の]学识xuéshísùyǎng

~教養のある人|有教的人;有文化的人.

~教養に欠ける|缺乏quēfá

~教養を高める|提高修

~教養が深い|教深厚.

~教養を身につける|修;学习文化.

彼はほんとうに~教養があるなあ|他真有教啊.

そんなことばかり言っていると~教養がないと思われるよ|净说那种话会被人认为是没有教

教養学部

(大学的)教学院(dàxué de) jiàoyǎng xuéyuàn;教jiàoyǎngxì

教養小説

人生小说rénshēng xiǎoshuō

教養番組

知识性节目zhīshixìng jiémù

教養部

基础课程jīchǔ kèchéng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む