於ける

日本語の解説|於けるとは

日中辞典 第3版の解説

於ける
おける

1〔時や場所を表す〕zài……zài……de

国会に~於ける発言|在国会上的发言.

当時に~於ける社会状況|当时的社会情况.

日本に~於ける公害問題|(在)日本的公害问题.

仙台に~於ける魯迅|在仙台的鲁迅Lǔ Xùn

2〔…に対する〕;[対象を限定するとき]对于duìyú;[対象に関連するとき]关于guānyú

原子物理学に~於ける数理学の応用|数理学在原子物理学上的应用.

この問題に~於ける各国の見方はさまざまである|各国在这个问题上的看法都不一样.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む