明るみ

日本語の解説|明るみとは

日中辞典 第3版の解説

明るみ
あかるみ

1〔場所〕光亮的地方guāngliàng de dìfang

2〔公け〕公开的地方gōngkāi de dìfang大庭广众之下dàtíng-guǎngzhòng zhī xià

事件を~明るみに出す|把事件┏公开〔揭露jiēlù〕出来.

秘密が~明るみに出た|秘密显露xiǎnlù出来了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む