有り様

日本語の解説|有り様とは

日中辞典 第3版の解説

有り様
ありよう

1ありさま(有り様)

2实情shíqíng实在shízài

~有り様を言えば|说实在的.

~有り様はこうだ|事实是这样的.

3〔あるはず〕应该有yīnggāi yǒu可能有kěnéng yǒu

そんなことは~有り様がない|那种事情是不可能有的.

4〔あるべき姿〕理想的状态lǐxiǎng de zhuàngtài应有的状态yīng yǒu de zhuàngtài

研究所の~有り様|研究所的理想状态.

有り様
ありさま

样子yàngzi光景guāngjǐng情况qíngkuàng状态zhuàngtài

海底の~有り様|海底的景象.

見るも無残な~有り様|惨不忍睹cǎnbùrěndǔ的景象.

いまの~有り様では大学合格はおぼつかない|按现在的情况看没有希望考上大学.

これはまあなんという~有り様だ|哎呀,这成个什么样子!

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む