梅干し

日本語の解説|梅干しとは

日中辞典 第3版の解説

梅干し
うめぼし

咸梅xiánméi腌的梅子yān de méizi梅干méigān

梅干し婆(ばばあ)

满脸皱纹的老太婆mǎnliǎn zhòuwén de lǎotàipó

[日本文化]

ウメの実を塩漬けにしてから,取り出して日に干し,赤ジソの葉を加えて更に漬け込んだ保存食品.|一种用青梅腌制成的食品.做法是:把梅子用盐腌过后晾晒一下,然后加上红紫苏的叶子再腌.

塩辛く酸っぱいので食欲を増進させる.おにぎりや弁当には欠かせない.|梅干又酸又咸,能增进食欲,并能长久保存,是做饭团、盒饭时必备的材料.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android