日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


くさび

1〔V字形の〕楔子xiēzi

~楔を打つ|钉dìng楔子;xiē上楔子.

~楔を入れてまきを割る|进楔子把木柴劈开pīkāi

2〔物と物をつなぐもの〕纽带niǔdài

3〔車の〕制轮楔zhìlúnxiē车轴销chēzhóuxiāo

~楔を打ち込む

插入chārù敌阵;把敌人分成两部分;[邪魔を入れる]挑拨离间tiǎobō-líjiàn成語,制造隔阂géhé

~楔を差す

把事情说妥tuǒ;定死;一言为定yīyán-wéidìng成語

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む