歌舞伎

日本語の解説|歌舞伎とは

日中辞典 第3版の解説

歌舞
かぶき

歌舞伎gēwǔjì

歌舞芝居

歌舞伎gēwǔjìjù

歌舞十八番

(歌舞伎名门市川家)拿手的十八出戏(gēwǔjì míngmén Shìchuān jiā)náshǒu de shíbā chū xì

歌舞役者

歌舞伎演员gēwǔjì yǎnyuán

[日本文化]

歌舞は日本の代表的な伝統演劇の一つで,江戸時代にその原型がつくられた.音楽・舞踊・節回しのついたせりふなどを盛り込んだ多彩な様式,花道や回り舞台などの装置を使った変幻自在な演出にその特徴がある.|歌舞伎是日本有代表性的传统剧种之一,它的雏形产生于江户时代.歌舞伎的特征在于它既包含了音乐、舞蹈、有节奏的道白等多种表演形式,舞台又采用了穿过观众席的“花道”和旋转装置,从而使演出显得多姿多彩,变幻自如.

「忠臣蔵」などの歴史に題材を取った時代物,「四谷怪談」や「曾根崎心中」など当時の庶民の暮らしを扱った世話物,長唄(ながうた)・清元(きよもと)などによって踊る所作事(しよさごと)の3つのジャンルに分けられる.|歌舞伎的剧目分为三类:一是以《忠臣藏》为代表的历史剧,二是以《四谷怪谈》、《曾根崎情死》为代表的世俗剧,三是表现“长呗”“净琉璃”说唱内容的舞蹈剧.

役柄は立役(たちやく),敵役(かたきやく),女形,道化形などがあるが,すべて男性が演じる.|歌舞伎的角色分类和中国京剧的生旦净丑有些相似,其中的女性角色由男人扮演.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

タコノキ

タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

タコノキの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android