歳出

日本語の解説|歳出とは

日中辞典 第3版の解説

歳出
さいしゅつ

岁出suìchū财政支出cáizhèng zhīchū,(国家或地方公共团体在一个会计年度内的支出(guójiā huò dìfāng gōnggòng tuántǐ) zài yī gè kuàiji niándù nèi de zhīchū

国の~歳出|国家的财政支出.

地方公共団体の~歳出|地方公共团体的财政支出.

今年度は~歳出が増大した|今年财政支出增加了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む