段取り

日本語の解説|段取りとは

日中辞典 第3版の解説

段取り
だんどり

1[心積もり]打算dǎsuan;[計画]计划jìhuà方法fāngfǎ

~段取りを決める|决定计划.

~段取りは結講だが,実行が困難だ|计划〔安排〕很好,但实行起来却很困难.

仕事は来月から開始の~段取りだ|工作计划下月开始.

2〔手はず〕安排ānpái程序chéngxù步骤bùzhòu;[手順]顺序shùnxù

あすの~段取り|明天的安排.

~段取りどおりに行う|照程序办;按部就班ànbù-jiùbān地进行.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む