母の日

日本語の解説|母の日とは

日中辞典 第3版の解説

母の日
ははのひ

母亲节Mǔqīn Jié

[日本文化]

5月の第2日曜日で,母への感謝を表す日.この日,母親に感謝とねぎらいの気持ちをこめて,赤いカーネーションやプレゼントを贈ったりする.20世紀の初めアメリカに始まり,日本で普及したのは戦後である.|向母亲表示感谢的日子,定在每年五月的第二个星期天.在这一天,儿女们向母亲赠送红色的康乃馨和其他礼物,以感谢、慰劳母亲.二十世纪初母亲节首先出现在美国,在日本的普及是在二战结束以后.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む