流し雛

日本語の解説|流し雛とは

日中辞典 第3版の解説

流し雛
ながしびな

流雏liúchú三月三日女儿节傍晚时分往大海或河川里飘放的偶人或指这一习俗sānyuè sān rì Nǚ'ér Jié bàngwǎn shífèn, wǎng dàhǎi huò héchuān li piāofàng de ǒurén(huò zhǐ zhè yī xísú)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む