浮き寝

日本語の解説|浮き寝とは

日中辞典 第3版の解説

浮き寝
うきね

1〔水鳥の〕在水面漂浮着睡zài shuǐmiàn piāofúzhe shuì

2〔小舟で寝る〕在船中睡眠zài chuán zhōng shuìmián

3〔安眠できない〕睡不好shuìbuhǎo

4〔かりそめの男女関係〕短暂的男女关系duǎnzàn de nánnǚ guānxi

~浮き寝の旅

寝食不安、风尘仆仆fēngchén-púpú的旅途;睡不好觉的旅途.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む