浴衣

日本語の解説|浴衣とは

日中辞典 第3版の解説

浴衣
ゆかた

夏季穿的薄布长衫xiàjì chuān de báobù chángshān浴衣yùyī

~浴衣を着る|穿浴衣.

浴衣がけ

只穿着浴衣zhǐ chuānzhe yùyī

~浴衣がけで外出する|只穿着浴衣出门.

浴衣地

做浴衣用的布料zuò yùyī yòng de bùliào

[日本文化]

木綿で作った夏用の薄地の着物.色は紺と白が主流だが,最近ではカラフルな浴衣が見られるようになった.入浴後に着たり,夏祭りや花火見物などによく着られる.|夏天穿的一种薄布长衫.一般以蓝色或者白色为底色,近来也能看到彩色的和式浴衣.通常是在洗了澡以后穿,不过也有很多人穿着它参加夏天的祭礼,或者出外观赏焰火.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android