清新

日本語の解説|清新とは

日中辞典 第3版の解説

清新・生新
せいしん

[さわやかな]清新qīngxīn;[生き生きした]生动shēngdòng;[斬新な]新颖xīnyǐng

~" memo="多表記清新な気風|清新气象.

~" memo="多表記清新な政治|清新开明的政治.

沈滞した文壇に~" memo="多表記清新の気を吹き込む|给消沉xiāochén的文坛带来清新的空气.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む