減り張り

日本語の解説|減り張りとは

日中辞典 第3版の解説

減り張り・乙張り
めりはり

1めりかり(乙甲)

2〔声や調子の強弱・抑揚〕弛张chízhāng强弱qiángruò伸缩shēnsuō

声に~" memo="多表記減り張りをつける|念得抑扬顿挫yìyáng--dùncuò

~" memo="多表記減り張りのきいたせりふ|铿锵顿挫kēngqiāng dùncuò的台词.

この作品の欠点は~" memo="多表記減り張りがないことだ|这部作品的缺点是没有起伏qǐfú

生活に~" memo="多表記減り張りをつける|使生活┏有声有色〔有张有驰〕.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む