湿地

日本語の解説|湿地とは

日中辞典 第3版の解説

湿地
しっち

湿地shīdì潮湿的地方cháoshī de dìfang

湿地帯

湿地带shīdìdài;沼泽地带zhǎozé dìdài

湿地保護

湿地保护shīdì bǎohù

湿地・占地
しめじ

〈植物〉玉蕈离褶伞yùxùn lízhěsǎn占地菇zhàndìgū真姬菇zhēnjīgū

センボン~" memo="多表記湿地|褐离褶伞hèlízhěsǎn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む