日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


しずく

水点shuǐdiǎn水滴shuǐdī

露の~滴|露水珠;露滴.

涙が~滴となって彼女のほおを伝った|一滴滴的眼泪yǎnlèi从她脸上流了下来.

木の葉から雨の~滴が落ちる|雨滴〔雨点〕从树叶上掉下来.

ひと~滴も残さず酒を飲み干す|一滴不剩shèng地把酒喝干.


-てき

お酒は1~滴も飲めない|连一滴酒也不能喝.

油を2,3~滴垂らすとおいしくなる|放两三滴酱油jiàngyóu就会更好吃了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む