濁す

日本語の解説|濁すとは

日中辞典 第3版の解説

濁す
にごす

1〔濁るようにする〕弄脏nòngzāngnòngzhuó〔hún〕

水を~濁す|把水弄浑.

空気を濁らす|把空气弄浊.

2〔あいまいにする〕含糊hánhu支吾zhīwu

言葉を濁してはっきり答えない|含糊其词qí cí不明确回答.

適当にやってあとはお茶を濁した|敷衍了事然后蒙混过关ménghùn guòguān

立つ鳥あとを濁さず

善始善终成語;有始有终;好来好去.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む