濁り

日本語の解説|濁りとは

日中辞典 第3版の解説

濁り
にごり

1[濁っていること]浑浊húnzhuó污浊的东西wūzhuó(de dōngxi);[世の中の]俗气súqi庸俗yōngsú

~濁りのないガラス|干净的玻璃.

清廉で~濁りのない心|一尘不染yīchén-bùrǎn的纯洁chúnjié的心.

世の~濁りに染まる|染上庸俗习气.

2〔汚れ〕污迹wūjì

~濁りがなかなか取れない|污迹轻易去不掉;污垢wūgòu怎么也洗不干净.

3〔煩悩〕邪念xiéniàn烦恼fánnǎo

心に~濁りがある|心中有邪念.

4にごりてん(濁り点)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む