灰汁抜け

日本語の解説|灰汁抜けとは

日中辞典 第3版の解説

灰汁抜け
あくぬけ

1不俗气bù súqi文雅wényǎ优美yōuměi标致biāozhi

この絵は~灰汁抜けした筆致で描かれている|这幅画儿笔触优美.

2〈経済〉摆脱导致行情下跌的坏因素行情开始回升bǎituō dǎozhì hángqíng xiàdiē de huài yīnsù(hángqíng kāishǐ huíshēng)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む