日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


すみ

1〔木炭〕tàn木炭mùtàn

山で~炭を焼く|在山里┏烧炭〔烧制木炭〕.

火鉢に~炭をつぐ|往火盆里┏添炭〔放炭〕.

消し~炭|浮炭.

~炭窯|炭窑tànyáo

~炭俵|装炭的稻草包.

2〔焼け焦げたもの〕烧焦的东西shāojiāo de dōngxi

なべの~炭|锅底黑烟.

パンが~炭になっていた|面包烤焦了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む