煽てる

日本語の解説|煽てるとは

日中辞典 第3版の解説

煽てる
おだてる

给戴高帽gěi dài gāomàopěngpāi煽惑shānhuò煽动shāndòng蛊惑gǔhuò怂恿sǒngyǒng;[そそのかす]挑唆tiǎosuo

あれは~煽てると何でもする男だ|他是个受到┏挑拨tiǎobō〔煽动〕就什么都干得出来的人.

彼はだれかにおだてられてやったのだろう|他是受了谁的挑唆才干的吧.

豚もおだてりゃ木に登る

受到怂恿连猪也能爬上树;人经不起吹捧.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む