日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


ねつ

1〈物理〉热度rèdù

~熱を加える|加热.

電気は~熱を発する|电发热.

太陽~熱|太阳能.

摩擦~熱|摩擦mócā发热.

融解~熱|熔解热róngjiěrè

2〔体温〕发烧fāshāo体温高tǐwēn gāo

~熱が出る|发烧.

~熱が上がる|体温〔热度〕上升.

~熱が下がる|退烧.

~熱を計る|量liáng体温.

薬で~熱を抑える|吃药退烧.

湿布をしたら患部の~熱が取れた|放上湿布,患处的zhuórè减退了.

40度の~熱が出る|发四十度高烧.

3〔夢中になること〕热情rèqíng干劲gànjìn

仕事に~熱を入れる|工作加劲做.

留学~熱が盛んになった|掀xiān起了留学热.

~熱をこめて話す|热情谈话.

~熱が冷める

热情┏降低jiàngdī〔冷下来〕.

彼女の映画~熱もすっかり冷めたようだ|她对电影的热中rèzhōng好像也完全冷却了.

日本のサッカー~熱はだいぶ冷めた|日本的足球热已大大降温.

~熱が入る

热中;专心致志zhuānxīn-zhìzhì成語

勉強にだいぶ~熱が入ってきた|学习学得相当用功.

~熱に浮かされる

1〔病気で〕因发高烧而说胡话.

2〔物事に〕[熱中する]热中;[夢中になる]入迷rùmí

発明の~熱に浮かされる|热中于发明.

~熱を上げる

入迷;热狂rèkuáng;迷上míshàng

模型飛行機に~熱を上げる|搞模型móxíng飞机搞得入迷.

彼は彼女に~熱を上げている|他迷上她了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む