物の哀れ

日本語の解説|物の哀れとは

日中辞典 第3版の解説

物の哀れ
もののあわれ

[深みがある]深沉的感触shēnchén de gǎnchù;[微妙な]细微而复杂的感情xìwēi ér fùzá de gǎnqíng无名的伤感wúmíng de shānggǎn感人的幽深情趣gǎnrén de yōushēn qíngqù触景生幽情chù jǐng(wù) shēng yōuqíng

~物の哀れを知る年ごろ|多愁善感的年龄.

人の世の移り変わりに~物の哀れを感じる|对人世的变幻莫测biànhuàn-mòcè深有感触.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む