琺瑯

日本語の解説|琺瑯とは

日中辞典 第3版の解説

琺瑯
ほうろう

1珐琅fàláng

~琺瑯をかける|涂上珐琅;搪瓷tángcí;挂瓷.

2〔ほうろう製品〕搪瓷制品tángcí (zhìpǐn)珐琅fàláng

[参考]“珐琅”は金属表面に焼きつけるガラス質の材料,ほうろう自体をさす.“搪瓷”はほうろうをかけること,かけたもの.下地はふつう鉄で,アルミ下地は“铝搪瓷”という.金・銀・銅下地のものは“景泰蓝jǐngtàilán”(七宝焼の一種)と呼ばれ,中国の特産工芸品の一つ.

ほうろう質

〈生理〉釉质yòuzhì,牙釉质yáyòuzhì,珐琅质fàlángzhì

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android