日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


こう

1〔よろい〕甲胄jiǎzhòu铠甲kǎijiǎ

2〔甲羅〕甲壳jiǎqiào

カメの~甲|龟guī壳;龟贝.

3〔手足の〕手脚的表面(shǒujiǎo de)biǎomiàn

手〔足〕の~甲|手〔脚〕背.

4〔十干の一〕天干的第一位(tiāngān de dì-yī wèi) jiǎ.⇒えと(干支)

5〔順位〕jiǎ第一位dì-yī wèi

6〔代名詞〕jiǎ

以下原告を~甲,被告を乙と称する|以下称原告为wéi甲,被告为乙.


きのえ

〔十干の一〕天干的第一位(tiāngān de dì-yī wèi)jiǎ.⇒えと(干支)

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む