日中辞典 第3版の解説
瘤
こぶ
1〔体の〕瘤子 ,肿包 ,肉瘤 .
転んで頭に~瘤ができた|摔倒了头上撞了个肿包.
~瘤が消えた|肿包消了;瘤子化了.
2〔物の〕凸起部分 ;疙瘩 ;[木の]节子 ,瘤 .
ラクダの~瘤|驼峰
.~瘤だらけの木材|满是节子的木材.
3〔結び目〕结 .
縄の~瘤をほどく|解开绳结.
4〔邪魔者〕累赘 ,包袱 .⇒こぶつき(瘤付き)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...