日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


はつ

1〔出発〕开出kāichū出发chūfā

大阪行き,6時~発の列車|六点开往大阪的列车.

羽田10時~発の飛行機で出かける|乘chéng十点由羽田机场起飞的飞机出发.

2〔発信〕发出fāchū拍发pāifā

パリ~発の報道|发自巴黎Bālí的报道bàodào

北京~発新華社電|北京新华社发电讯.

3〔助数詞〕

足に2~発の弾丸を受けた|腿上中了zhòngle两颗子弹.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む