日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


かわ

1〔動植物の〕外皮wàipí;[殻]qiào

ミカンの~皮|橘子皮.

クルミの~皮|核桃hétáo┏皮〔壳〕.

トラの~皮をはぐ|剥bāo虎皮.

クマの~皮の敷き物|熊皮垫子diànzi

骨と~皮ばかりにやせこけた|瘦shòu得皮包骨;骨瘦如柴成語

2〔物の表面を包むもの〕表皮biǎopí外皮wàipí

まんじゅうの~皮|点心皮.

アップルパイの~皮|苹果派的皮.

布団の~皮|被套tào;褥套.

3〔見かけ〕伪装wěizhuāng外衣wàiyī画皮huàpí

うその~皮をはぐ|揭穿谎言.

化けの~皮をはぐ|剥去画皮.

いい面の~皮

丢人现眼;脸面尽失;活活丢死人.

面の~皮が厚い

脸皮厚.

一~皮むけば

如果剥去画皮;剥下一层画皮的话.

欲の~皮が突っ張っている

欲壑难填yùhè-nántián成語

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む