盥回し

日本語の解説|盥回しとは

日中辞典 第3版の解説

盥回し
たらいまわし

1〔曲芸の〕蹬盆dēngpén

2〔次々と送ること〕转来转去zhuǎn lái zhuǎn qù轮流lúnliú

政権の~盥回しをする|私相授受政权.

どの役所でも受け付けてくれず,~盥回しにされただけだった|哪个机关也不受理,只是被指使zhǐshǐ来指使去.

救急患者はあちらの病院,こちらの病院と~盥回しされているうちに死んでしまった|急救病人在被这家医院,那家医院地转来转去中死去了.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む