日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


ちゃく

1〔到着〕到达dàodá抵达dǐdá

一行は新大阪6時~着の新幹線でやって来る|一行乘坐六点抵达新大阪的新干线来.

2〔衣服を数える単位〕jiànshēn;[そろいの]tào

冬服を1~着作る|做一套冬装.

3〔到着の順序〕míngwèi名次míngcì

第2~着|第二名.

彼はレースで何~着でしたか|赛跑他跑第几名来着?

4〈囲碁〉zhāo

第1~着をおろす|走第一个子儿;走第一步.

『関連記事』囲碁

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む