日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


ちゃく

1〔到着〕到达dàodá抵达dǐdá

一行は新大阪6時~着の新幹線でやって来る|一行乘坐六点抵达新大阪的新干线来.

2〔衣服を数える単位〕jiànshēn;[そろいの]tào

冬服を1~着作る|做一套冬装.

3〔到着の順序〕míngwèi名次míngcì

第2~着|第二名.

彼はレースで何~着でしたか|赛跑他跑第几名来着?

4〈囲碁〉zhāo

第1~着をおろす|走第一个子儿;走第一步.

『関連記事』囲碁

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む