日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


かみ

1神仙shénxianshén;[万物の]上帝Shàngdì

~神の恵み|上帝的恩惠ēnhuì;神惠.

~神の罰|神罚;上帝的惩罚chéngfá

~神をまつる|敬神;祭祀jìsi神.

~神に祈る|向神祷告dǎogào

かまどの~神|灶神;灶王爷.

魔よけの~神|门神;避邪bìxié的神.

2〔霊〕死者的灵魂(sǐzhě de)línghún


しん

1shén

彼の妙技は~神に入る|他的妙技miàojì出神入化.

2〔神道〕日本神道(Rìběn)Shéndào

3〔精神〕精神jīngshén

~神を悩ます|伤神.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む