神社

日本語の解説|神社(じんじゃ)とは

日中辞典 第3版の解説

神社
じんじゃ

神社shénshèmiào

~神社のお祭り|神社的祭日;庙会.

~神社に参る|参拜神社.

神社建築

神社(式的)建筑shénshè(shì de) jiànzhù

[日本文化]

神道の神々を祭る社(やしろ).神道とは日本固有の宗教で,自然の営みには多くの神がさまざまな形でかかわっていると考えられている.その神々を祭っているのが神社で,神社によって祭られている神は異なる.正月,神社は初もうでの人々でにぎわう.|神道祭神的地方.神道是日本的本土宗教,它认为大自然的运行是由于众多的神以种种形式参与的结果.祭祀众神的地方就是神社,各神社所祭祀的神往往不同.新年期间,神社里挤满了前来参拜的人.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む