祭る

日本語の解説|祭るとは

日中辞典 第3版の解説

祭る
まつる

1〔神霊を慰めるための儀式を行う〕[神や祖先を]祭祀jìsì;[死者を]祭奠神佛jìdiàn(shén fó)

祖先を~祭る|祭奠祖先.

氏神を~祭る|祭当地守护神;祭氏族神.

戦死者を~祭る|祭阵亡者.

2〔あがめる〕供奉gòngfèng

この神社は何の神様をお祭りしているのか|这庙供奉的是什么神?

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む