窄める

日本語の解説|窄めるとは

日中辞典 第3版の解説

窄める
すぼめる

使窄小shǐ zhǎixiǎo缩小suōxiǎo收缩shōusuō缩拢suōlǒng;[傘を]折起zhéqǐ

肩を~窄める|缩肩suōjiān

口を~窄める|噘嘴juēzuǐ

体をすぼめて狭い道を通る|缩着身子过窄道.

窄める
つぼめる

收拢shōulǒng缩窄suōzhǎi合上héshàng

傘を~窄める|把伞合上;收拢伞.

口をつぼめて笑う|抿mǐn着嘴笑.

羽を~窄める|合起翅膀.

肩を~窄める|缩肩.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む