立ち往生

日本語の解説|立ち往生とは

日中辞典 第3版の解説

立ち往生
たちおうじょう

1〔立ったまま死ぬ〕站着死去zhànzhe sǐqù

2〔動けない状態〕进退不得jìntuìbude不能动bù néng dòng抛锚pāomáo

列車は吹雪のため~立ち往生した|火车因大风雪而抛锚了.

停電で電車が何台も~立ち往生していた|因停电,好几辆电车都动不了dòngbuliǎo

3〔進退きわまる〕进退维谷jìntuì-wéigǔ成語进退两难jìntuì-liǎngnán成語;[ぼんやり立っている]呆立dāilì

やじられて演壇で~立ち往生した|被(听)喝倒彩hè dàocǎi呆立在讲台上.

弁慶の~立ち往生

弁庆立死桥上;进退维谷成語;进退两难成語

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む