日中辞典 第3版の解説
端午
たんご
端午
,端阳 .[参考]中国では旧暦の5月5日の端午の節句を,無病息災を祈る庶民の行事として現在も盛大に祝う.愛国詩人・屈原をしのび,ちまき“粽子さいじつ(祭日)
”を贈り合ったり,ヨモギの葉や“五毒剪纸”という厄よけの飾りを門口に掛ける.中国の子どもの日は6月1日の国際児童デーに祝われるが,鯉のぼりや武者人形などはない.⇒端午の節句
端午节
;端节 ;重午 .貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...