日中辞典 第3版の解説
端端
はしばし
1〔すみずみ〕细微之处 .
言葉の~端端にまで気をつける|(说话时)对话里细微之处都很┏注意
〔留神 〕.2〔ところどころ〕有的地方 .
話の~端端に解せない点がある|话中有些不能理解之处.
言葉の~端端にいやみを感じる|言谈话语中令人感到一种戏弄;话中带刺.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...