日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


ふえ

笛子dízi横笛héngdí;[呼び子]哨子shàozi

~笛を吹く|吹笛.

~笛を合図に行動する|以哨音为信号采取行动.

~笛の名手|吹笛子的名手.

~笛吹けども踊らず

百呼不应;怎么诱导yòudǎo也无人响应xiǎngyìng

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む