日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


いかだ

筏子fázi木排mùpái

筏形

(插花用的)舟形吊竹(chāhuā yòng de) zhōuxíng diàozhú

筏師

摇筏人yáofárén

筏流し

放木排(的人)fàng mùpái (de rén)

筏乗り

筏夫fáfū;放木排的人fàng mùpái de rén

筏橋

浮桥fúqiáo

筏焼き

烤小鱼串kǎo xiǎoyú chuàn

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む