精進料理

日本語の解説|精進料理とは

日中辞典 第3版の解説

精進料理
しょうじんりょうり

素菜sùcài素餐sùcān

[日本文化]

魚介や肉などの生臭物を使わない料理のこと.精進料理は豆製品・野菜・海藻・穀類を材料とする料理で,法事などで用いられることが多い.|不用鱼肉等荤腥材料做出的全素膳食.素餐用的材料是豆制品、蔬菜、海藻和谷物,一般用作法事膳食.

禅寺によっては修行僧の食する質素な精進料理を供する所もあれば,良質の材料を使い入念に作られる客膳としての精進料理を供するところもある.また黄檗宗の寺院では,普茶(ふちや)料理と呼ばれる中国風精進料理を供する.|有的禅宗寺庙向客人供应修行僧侣餐用的简单素餐.有的则供应相当讲究的客用素餐.黄檗宗的寺庙常供应一种叫做“普茶”的中国式素餐.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android