納豆

日本語の解説|納豆とは

日中辞典 第3版の解説

納豆
なっとう

纳豆nàdòu

納豆菌

〈生物〉杆(状细)菌gǎn(zhuàng xì)jūn

納豆汁

〈料理〉纳豆酱汤nàdòu jiàngtāng

納豆巻き

〈料理〉纳豆紫菜卷nàdòu zǐcàijuǎn

[日本文化]

ダイズを煮て納豆菌を加えて発酵させた食品.独特のにおいと粘り気があるため,日本人でも好き嫌いが分かれる.油,からし,ネギなどを加えてよくまぜ,温かいご飯にかけて食べる.関東以北でよく食される.|一种把煮黄豆发酵后做成的食品.因为纳豆有一种独特的气味和黏性,所以日本人中也有不爱吃的.食用时一般放些酱油、黄芥末、葱花,搅拌一下放在热米饭上吃.关东以北地区爱吃的人比较多.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android