日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


あみ

1wǎng;[金網・鉄条網]铁丝网tiěsīwǎng

~網にかかった魚|落网之鱼.

~網をかける|挂网.

~網を打つ|撒网.

2〔束縛するための〕[捕獲用の]罗网luówǎng;[法の網]法网fǎwǎng

法の~網にかかる|落入法网.

自ら~網にかかる|自投罗网成語

~網を張る

1下网(捕鱼);张网(捕鸟).

~網を張って魚がかかるのを待っている|布下网后等鱼落网.

2〔手配する〕布置bùzhì捕捉bǔzhuō(逃犯).

警察は犯人を追って全国に~網を張った|警察为追踪zhuīzōng罪犯在全国布下了法网.


-もう

wǎng

通信~網|通信网.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む