羊羹

日本語の解説|羊羹とは

日中辞典 第3版の解説

羊羹
ようかん

羊羹yánggēng

クリ~羊羹|栗子lìzi羊羹.

蒸し~羊羹|蒸制zhēngzhì羊羹.

[参考]「ようかん」は古代中国でヒツジのスープを冷まして作ったものが日本に伝来した.のち動物を殺すことが禁じられたために,アズキやクリを用いるようになった.現在,中国にも“羊羹”があるが,これは日本のようかんの製法が逆に中国に伝えられたもの.

羊羹色

(因褪色而发红的)黑〔紫〕色(yīn tuìsè ér fāhóng de)hēi〔zǐ〕sè,羊羹色yánggēngsè

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む