羊羹

日本語の解説|羊羹とは

日中辞典 第3版の解説

羊羹
ようかん

羊羹yánggēng

クリ~羊羹|栗子lìzi羊羹.

蒸し~羊羹|蒸制zhēngzhì羊羹.

[参考]「ようかん」は古代中国でヒツジのスープを冷まして作ったものが日本に伝来した.のち動物を殺すことが禁じられたために,アズキやクリを用いるようになった.現在,中国にも“羊羹”があるが,これは日本のようかんの製法が逆に中国に伝えられたもの.

羊羹色

(因褪色而发红的)黑〔紫〕色(yīn tuìsè ér fāhóng de)hēi〔zǐ〕sè,羊羹色yánggēngsè

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む