日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


おきな

1wēng老翁lǎowēng老人lǎorén;[親しみを込めて]老头儿lǎotóur

2〈能楽〉老翁的假面lǎowēng de jiǎmiàn戴老翁假面的能乐舞的舞曲dài lǎowēng jiǎmiàn de “néngyuè”wǔ de wǔqǔ


おう

……老先生lǎoxiānsheng,……lǎo,……wēng

[参考]“……老”という言い方は,古稀を過ぎた老人によく用いる.“朱老(朱德),郭老(郭沫若),胡愈老(胡愈之)”など.“翁”は文語文にしか用いない.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む