日本語の解説|とは

日中辞典 第3版の解説


もの

rén,……de (rén)

宿題を忘れた~者は手を挙げなさい|忘了作业的人把手起来.

終わった~者から帰ってよろしい|做完的人可以先走.

希望する~者は10日までに申し込むこと|想报名的人要在十号以前报名.

こちら税務署の~者ですが|我们是税务局的人.

反対意見を持っている~者もかなりいた|持反对意见的大有人在.

私,鈴木と申す~者でございますが|我叫铃木.

そのような~者はいない|没有这么个人.

家の~者に迎えに来てもらう|让家人来接.

出典 中日辞典 第3版日中辞典 第3版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む